あなたは知ってる?セラピストとエステティシャンの違い

ALOHA!! Tsugusaです!
よく街中や求人情報で「マッサージセラピスト募集!」や「エステティシャン募集中」など見かけますが、
セラピストとエステティシャンって何が違うの??と思った事はありませんか??
まずは一般的な違いをご紹介いたします。
**セラピスト**
ヒーリング(癒し)やストレス解消・リラクゼーション効果のある施術を行う者
例)ロミロミマッサージ、アロママッサージ、スウェーデン式マッサージなど
**エステティシャン**
フェイシャルや痩身などの身体のスキンケア、脱毛など”外見の美”を追求する施術を行う者
例)美白・アンチエイジングなどのフェイシャル、セルライト除去などの痩身トリートメント、ワックス脱毛など
マッサージセラピストの資格を持っているからといってエステティシャンとして働く事はできません。その逆もしかりです。
まずマッサージセラピストとエステティシャンはボード(DCCA Department of Commerce & Consumer Affairs)が違います。マッサージセラピストはBoard of Massage Therapy、エステティシャンはBoard of Cosmetologyです。
ライセンスを取得する為の内容も違います。
マッサージセラピストは前回の記事でも書いたように570時間+
エステティシャンが触れるのはデコルテから上、手、腕、膝下。
そしてもちろん、セラピストにしてもエステティシャンにしても、プロとしてお仕事をする為には資格を取得した後もマッサージの技術やお客様の状態を知る洞察力、さらには正確に効果を施せる知識を日々身につけなければいけません。
プロフェッショナルになるまでに時間はかかるかもしれませんが、家族や友人に自慢できる「手に職!」を目指してみてはいかがでしょうか?