イヤー!〇〇〇が原因で老け顔に!?

Aloha! アバサアカデミー担当のTsugusaです 🙂
今日のハワイはお天気斜め気味 ⤵
こんな日はあまり外に出る事なく、家でネットサーフィンやスマホいじりする人が多いのではないでしょうか?
今日は「スマホ(スマートフォン)と美容」についてのお話です。
現在日本でのスマホ普及率は約6割と言われています。
20代は約90%、30代は約80%、40代は約70%などと現代の生活の中でスマホは必要不可欠と言っても過言ではありません。
そして、スマホを持っている人なら毎日必ず使いますよね。
逆にスマホを家に忘れた時なんか、落ち着かない!なんて人もいるのでは?
でも…
スマホ中毒になってしまうと一気におばさん顔になってしまう可能性があるのですっ 🙁
今ドキっとしたあなた! 気づいた時がチャンス! 今日から習慣を変えちゃいましょう!
でもそもそも何でスマホが何故老け顔の原因になるの?
①姿勢の悪さ
スマホを使う時は基本下を向いている事が多いです。
下を向いている時間が長くなると、顔や首の筋肉を使わないため皮膚が垂れてきます。そしてほうれい線やシワの原因にも。。いわゆる「スマホたるみ」ができてしまうのです。
そして猫背で長時間いる事により、リンパの流れも悪くなり更に美容から遠ざかってしまいます。
②目の疲れ
目の筋肉を使わないため血行不良に。そして筋肉を使わないとまぶたが下がり、目が小さくなり老け顔に。
また、まぶたの筋肉を使わなくなると、目を開こうとおでこの筋肉を使おうとします。それがおでこのシワの原因に…。
視力低下だけでなく、目の周りの皮膚のたるみやしわ、クマの原因にもなります。
③顔の硬直
真顔は怖い印象を持たれやすいですよね。スマホを集中して見ている時はまさにこの真顔。
人は何かに集中していると真顔になり、顔の表情筋肉を使いません。
頬筋を使わない事により口元も下がり、への字口の老け顔へ。。
Ohhhh Noooooo!!!!!!!
普段何気なく使っているスマホが原因でこんな恐ろしい事が起こっていたとは…。
でも大丈夫! ちょっとした意識の持ちようで改善できます!
①姿勢を良くしよう!
下を向いている事が原因なら少し上を向けばいいのです!
スマホを持つ手の位置が自分の首元より下がらないように意識しましょう。
もし友達と一緒ならお互い注意しあうようにするのも良いですよね。
誰かと一緒の方が気持ちも楽だし、継続しやすいですしね!
②目を休めてあげよう
日中であれば、スマホを見てる合間に時々遠くを見たり軽くストレッチをしたりなどして定期的に目と身体を休めてあげましょう。
寝る前には蒸しタオルやホットマスクなどで目を温め血行を良くしましょう。
目元の血行を良くする事により、クマやくすみの改善にも効果的です。
さらにリラックス効果が高いので質の良い眠りにつく事ができます。
いかがでしたか?
上記のようにほんの少しの事で「スマホたるみ」を改善できる事ばかりですよね!
情報化が進む昨今、スマホを手放す事は難しいですが自分の健康や美容のためにちょっとだけ生活習慣を変えてみてはいかがでしょうか?