もったいない美人の正体は○○のシワだった!?

ALOHA! アバサアカデミー担当のTsugusaです 😉
顔のケアはしっかりしているのに首にシワがある人見た事ありませんか??
シワがあるだけで見た目年齢はグッと上がってしまいますよね。。。
顔は若く見えるのにもったいない・・・なんてもう言わせない‼
首のシワ対策教えちゃいます♪
【何で首に横シワが出来るの?】
①紫外線によるダメージ
紫外線は年中降り注いでいます。顔は塗っていても首までUVケアしている人は少ないのでは?紫外線によってお肌にとってとても大事なコラーゲンやエラスチンがダメージを受け、それが原因でシワになってしまいます。
②姿勢が悪い
猫背になっていたり、スマホやパソコンなどで下を向いている時間が長いとシワができやすい原因になります。
③枕が高すぎる
枕が高すぎて頭の角度が下を向いている状態が続くと、形状記憶でシワができてしまいます。更に、毎日何時間も同じ体制をとっている事でシワがより深くなってしまいます。
④スキンケア不足
首の皮膚は顔よりも薄くなっており、乾燥しているのに何もしていないと水分がなくなり弾力がなくなります。紫外線のダメージでコラーゲン不足になっているとWパンチでシワの原因に。
原因も分かった事なので、しっかりと対策をしていきましょう‼
【首の横シワ・7つの対処法】
①シーズン問わずUVケアをしよう!
夏だけではなく、顔や身体だけではなく、首にも日焼け止めを塗りましょう。乾燥しやすい秋・冬は保湿効果のある日焼け止めがお勧めです。
②正しい姿勢を覚えよう!
お腹だけが出ていたり、お尻だけが出ていたりする立ち方は間違った姿勢です。かかとを合わせまっすぐ立ち、肩を持ちあげ後ろに下げたらそのまま肩をストンと落とします。その姿勢が綺麗な立ち姿。
椅子に座っている時は、足をしっかり地面につけ、腰を深くかけお尻と背中を垂直にしましょう。もしその姿勢をキープする事が難しい方は、机とお腹の隙間を空けないようにしてください。そうすると自然と正しい姿勢に近づきます。
③スマホやパソコンの使い方を考えよう!
こちらをご参照ください↓ ↓
http://abhasaspaacademy.com/2015/11/10/smartphone/
④高すぎる(低すぎる)枕はやめよう!
正しい姿勢で立っている時の姿勢をそのまま横になっている状態がベストです。顔が平行になっている事を確認しましょう。枕が低すぎると、頭に血が溜まってしまい脳に刺激を与えてしまうので、眠りが浅くなってしまいます。
⑤保湿をしっかりしよう!
乾燥から肌を守る為にはやっぱり保湿! 油分が少なく保湿力の高いクリームを使いましょう。大人ニキビが気になる方は、油分が少ない乳液でも大丈夫です。
⑥リンパマッサージをしよう!
保湿クリームを塗った後に時間がある人はマッサージをしてあげましょう。耳の後ろから鎖骨まで老廃物を流すイメージでなで下す。鎖骨下のくぼみに指をあて肩に、そしてワキの下にあるリンパ節に老廃物を流しましょう。むくみが取れシワの蓄積を軽減できます。
⑦ストレッチをしよう!
下アゴを突き出すように顔を上に向けます。首の筋がでる所までいったら、「いーーー」と言いながら(言わなくても大丈夫。笑)10秒キープ。これを3セット繰り返しましょう。
いかがでしたか?
せっかくお顔のお手入れをするなら、もったいない美人になるのではなくトータルケアを心がけましょう‼
NO MORE 首のシワ