STOP 食欲!食べて後悔するのは今日で終わり!

ALOHA!
食べる事大好き♡食べている時が一番幸せ♡♥
こんな人多いのではないでしょうか?何を隠そう、私もまさしくこのタイプです(笑)
でも、好きな時に好きな物を好きなだけ✨なんて生活していたら、おデブへの道まっしぐらですよね。。
おデブだけにはなりたくないっ!!そんな人にとっておきの食欲抑制方法を教えちゃいます♪
【人は何故空腹を感じるの?】
ズバリ『血糖値』が下がると脳が空腹を感じるのです。「血糖」とは血中にあるブドウ糖の事です。
ご飯を食べると、体内で消化・吸収されブドウ糖となって血液に流れます。血糖値が上がることにより満腹中枢が刺激され「お腹がいっぱい」と感じるのです。
そして、この血糖値が下がる事により「お腹が空いた」という空腹状態になるのです。
そうです、食欲を抑えるには血糖値をコントロールする事が大事という事です!
【食欲を抑える4つの方法】
①炭酸水(お水)を飲む
一番手軽にできるのが、水分を摂るという事!中でも炭酸水(糖分がないもの)が一番良いです。
炭酸水を飲む事で、炭酸ガスが胃を膨らませ満腹感を感じ食欲を抑えてくれるのです。
食前や食事中に飲む事で、食べ過ぎを防止する事も出来ちゃいます!
②歯磨きをする
歯磨きをすると、脳が食事が終わったと感じます。それを上手く利用しましょう。
さらに、歯磨きをした後は口の中がスッキリとしていて、その後にまた何かを食べたいという欲求がなくなるのです。
歯磨き粉が残っていたりなんかすると、食べ物の味も不味くなってしまいますしね!
③耳のツボを押す
飢点(きてん):耳の穴の横にある、くぼみ
食欲を抑制してくれるツボです。
人差し指を飢点にあて、少し痛みを感じるくらいの力でグーっと押します。食事の10分~15分前にすると効果的!
④モチベーションの上がる画像を見る
「こんな人みたいになりたい♡」、「この服着てみたい♡」など自分の好きな画像を見る事は凄く効果的!
綺麗なモデルさんや可愛い服を見ると、潜在意識が刺激され食欲を抑えるモチベーションに繋がります。
いかがでしたか?
食べる事はとても大事な事。でもそれは食事バランスがしっかりと取れている事が大前提!
暴食を止めて、自分の身体をもっと好きになりましょう♡