Aloha! New Year’s Resolutionという言葉を聞いたことがありますか?

日本語で訳すと新年の抱負という意味になります。みなさんは今年の目標を立てましたか?

ぜひ2018年を有意義で実りあるものにするためにも、New Year’s Resolutionを決めてみましょう♬

 

2018年、アメリカで多かったNew Year’s Resolution は?

ある調査によると2018年でアメリカで多かったNew Year’s Resolution は「エクササイズもっとする」、「ヘルシーな食生活をする」、「セルフケアをすること」だったそうです。

特に女性はその傾向が強いようで、41%の女性が新年を迎えてそのように思うという結果が出ました。

ホリデーシーズンはパーティーやファミリーで集まっての食事会などが多いので、なおさらそのように思うのかもしれないですが、新年を迎えて心機一転、心も体も健康的にと思う気持ちは皆一緒なのですね。

 

New Year’s Resolutionを立ててみよう♬

新年の抱負ということ大掛かりな感じもしますが、一年を過ごして行く上でのToDoリストを立てるような気持ちで取り掛かってみましょう。

まずは紙に今年一年やってみたいこと、またはやらなければいけないことを思いのままに紙に書き出してみましょう。頭の中で考えてるだけだとごちゃごちゃしてまとまらないことも、紙に書き出してみると案外スッキリとするものです。

それが済んだら優先順位をつけてみましょう。どれを優先的に今年成し遂げたいかが見えてくるはずです。

次はそれに対して具体的に書き出してみましょう。例えば「痩せたい!」という目標があったら具体的に何キロ痩せたいのかを考えてみます。「半年で6キロ痩せたい」のであれば「1ヶ月で1キロペースで痩せれば良い」など具体的になることでそれが現実味を増し、叶っている自分の姿が浮かんでくることでしょう。

そしてそのためにするべきことを書き出していきます。例えば「週に3回、ジムに通う」「毎晩飲んでいたビールを控えて週末にだけワインをグラス2杯まで飲んでも良いことにする」など、自分ができそうなことを具体的に書き出してみましょう。

このようにすると目標自体は大きく思えても小さなステップに分解していくことで現実味が増し、自分のモチベーションにも繋がります。

ぜひお試しくださいね!

 

2018年が皆様にとって素晴らしい実りある一年になることをお祈りしています!

A hui hou! (それではまた!)